前回の「社会心理学者クルト・レヴィンのチェンジマネジメント」に引き続き、今回もチェンジマネジメントには欠かせない代表的な理論をご紹介いたします。

今回お伝えするのは、ジョン・P・コッターの8段階のプロセスです。

コッターは、ハーバード・ビジネススクールの教授であり、チェンジマネジメントの分野に最も影響を与えた人物の一人です。

彼が1996年に出版した著書「Leading change(日本語版:企業変革力)」はベストセラーになり、著書の中で定義した変革の8段階のプロセスは組織変革のロードマップとして変革リーダーのバイブルとなりました。

日本においては今でも「チェンジマネジメント」と検索すると、多くのサイトで彼の変革の8段階のプロセスを紹介しています。

しかし、コッターのモデルが発表された頃から、彼が提示したモデルが変化の激しい時代に適しているのか疑問視する声もありました。

そして、コッター自身もその後オリジナルの考え方を再考し8段階のプロセスをアップデートしています。

今回は、

  • コッターのオリジナルの変革の8段階のプロセスとは
  • オリジナルの何が課題だったのか
  • コッターの変革モデル最新版

をご紹介いたします。

 

リーダーシップと変革の権威 ジョン・P・コッター

ハーバード・ビジネススクール松下幸之助記念講座名誉教授であるジョン・P・コッター

ハーバード・ビジネススクール松下幸之助記念講座名誉教授であるジョン・P・コッターは、「リーダーシップ」と「変革」をテーマとする第一人者として世界的に知られています。

彼は1972年からハーバード・ビジネススクールで教鞭をとり、1981年、当時としては史上最年少の34歳の若さで正教授に就くとともに終身教職権を取得。

1996年に出版された「Leading Change(邦訳:企業変革力)」は、世界的なベストセラーになり、2011年に米タイム誌が選ぶ「最も影響力のある経営書25冊」のひとつに選ばれています。

企業変革の8つの落とし穴と8段階のプロセス

チェンジマネジメントの世界でコッターの名声をあげたのは、1995年にハーバード・ビジネス・レビュー誌に掲載された彼の論文「Leading Change: Why Transformation Efforts fail (邦訳:企業変革の落とし穴)」です。この論文の中で彼は100社以上の変革事例を分析する中で明らかになった教訓を企業変革の8つの落とし穴として紹介し、それらの落とし穴に対応する変革実現のための8段階のプロセスについて解説しました。

企業変革の落とし穴

企業変革の8つの落とし穴

  1. 「変革は緊急課題である」ことが全社に徹底されていない
  2. 変革推進チームのリーダーシップが不十分である
  3. ビジョンが見えない
  4. 社内コミュニケーションが絶対的に不足している
  5. ビジョンの障害を放置してしまう
  6. 計画的な短期的成果の欠如
  7. 早すぎる勝利宣言
  8. 変革の成果が浸透不足である

そして、その翌年の1996年に、このテーマをさらに深く掘り下げた著書「Leading Change」を出版しました。この著書の中で「変革の8段階のプロセス」を、具体的な対策例や事例を交え説明しています。

企業変革の8段階のプロセス

以下が1996年にコッターが提示した企業変革の8段階のプロセスです。彼はこの8つのプロセスはひとつずつ順番に進める必要があり、途中一部を省略し