個人向けチェンジマネジメント公開講座はこちら
当協会のアプローチ
チェンジマネジメントでは、チェンジ(変化・変革)を促し定着させるためには、その一連の流れをプロセスとしてデザインする必要があると考えます。つまり、人や組織を変えるためには、一度の研修や合宿、イベントだけでは難しく、対象の人や組織の現状とあるべき姿に合わせて、一歩一歩変化を促すためのステップを構築します。
そのステップを構築する際、チェンジマネジメントの実践では多くの場合、対象者の変化へのコミットメントを構築するためのステージをフレームワーク化した「コミットメントカーブ」を使います。

弊協会では、対象者が以下のコミットメントカーブのどのステージにいるのか、どのステージに向かってもらうべきかを明らかにした上で、各企業の課題・目標に最適な研修・ワークショップ・合宿等を設計いたします。
事例
変革への自分事意識を醸成するワークショップ
製造業A社様向けに、変わらなけければいけないという気づきや、変革における自分の役割への理解を醸成するとともに、変革への意欲を芽生えさせるワークショップを開催。
プロセスデザインワークショップ
大規模組織変革により、プロセス・ルールの複雑化による業務過多や、度重なる変化による社員の変革疲れが課題になっていたB社様向けに、クイックウィンを生みだすプロセスデザインワークショップを数回に渡り開催。
企業研修
当協会では、受講者のお役割やニーズに合わせ、様々な研修メニューを用意しています。
経営層・責任者向け
変革を推進する経営層・上位層向けトレーニング。効果的なリーダーシップは、変革を成功に導く最大の要因です。トップマネジメントとして効果的に変革を成功に導く方法をご理解いただきます。
研修・ワークショップ実施までの流れ
研修・ワークショップをデザインするために必要な情報をご提供いただきます。
研修・ワークショップのスポンサー(意思決定者)に目的・期待、社内の課題、目指す姿等をお伺いいたします。事前にお話を伺うことで、ご期待と活動の内容に齟齬が発生することを防ぎます。
インタビュー内容で研修・ワークショップ内容を最終化いたします。
研修・ワークショップを実施します。
アウトプット、ディスカッション内容、アンケート結果、フィードバック等を通じて、今後チェンジマネジメントを実施されるにあたって、押さえるべきポイントをレポートとしてご提示します。
企業研修・合宿に関するお問い合わせ
詳しくは以下のお問合せフォームからお気軽にお問い合わせください。